赤坂見附に出店したHOOTERSで~す(^0^)/♪
今!!気になる
話題の店なのでね 早速行っ来てしまったのだよ(^―^) (笑)
赤坂東急プラザ2階にあるアメリカンカフェバーレストランHOOTES
全てがオレンジ色した店
でね(^0^)/♪
と~っても可愛いのん♪
売りは! (^―^)
ボリュームあるハンバーガーです((o(^-^)o))♪
でも、、、、
1番の売りは…
1番の売りは…!!!
ナイスバディーな可愛い
女の子達が
1時間に一回
フロアーで
軽いステップでジャンプしたり
踊るのだよ(笑)
胸を強調させる
ぴったりのTシャツに
ピッチピチのショートパンツで
(笑)
そりゃも~う(^―^)
男性陣は、くきづけですよ(笑)
少し
嫌らしい様で
…(笑)
でも、
何処か…爽やかなんだよね(^0^)/♪
私達は、昼間に行ったのですが
…夜は、外国人の
ナイスバディな
アメリカンな女の子達が
…お尻フリフリ…
踊るみたいだよーん(笑)
料理は、はんぱ無くボリューム満点です!
え~っと
夜は、女の子のバディも~♪
ボリューム満点らしいよん(^―^) (笑)
PR
六本木にある
国立新美術館で
今日から(^0^)/♪
高倉先生の作品が
展示されているので
早速(^0^)/行って参りましたん((o(^-^)o))♪
今回も
素晴らしい個性的な作品ばかりでした。
((o(^-^)o))
♪
特に
気に入った
作品に出会うと
つい立ち止まり見入ってしまいます。
私の変な癖ですが
何度も…
何度も…見ては、
離れ…
再び
戻り
…足を止めては
作品を見て
時間を於いては見入って
…の繰り返しで(笑)
…納得するまで
何度も見てしまうのは
書と云うモノを
どうしても
一つの
絵画に
捉えて見てしまうから
なんです。
何処か少し…
人と
見る角度が違うかもしれませんが。
偏った見方では無くて
純粋に
絵画の様に
そう
思い見てしまうのです。
きちんとした書道よりも、
わざと…
崩した
この様な書は…
絵画とカワラズ
とても
奥が深いから絵画の様に
大好きで…
。
だからと言って…、
でも、
いかにも!
いかにも!…
わざとらしい
奇を衒っている作品は、
ダメなんですがね(笑)
高倉先生の今回の作品…
「師」
ですが
久しぶりに
ジーンと来てしまいました。。。
迸るもの。。。
見ていると
いたく心が奪われて。
熱く胸に来るモノがありました(^―^) 。
「師」と云うモノの
大きさ。
作品の大きさ、、では無く!
目に飛び込んで来る程の
ダイナミックな
迫力。
「師」と云うモノの
…
高倉先生が思う
「師」への 大きさ
思いや
重さ
や
その迫力から、、
偉大さをも感じられます。
その力強い作品に 「師」に対する
強くて熱いエナジーが溢れて出ています。
私も、
「師」に対する思いを
改めて
同じに思い感じ
尊敬する「師」へ、、感謝で。
ジーンと来てしまいました。。
そして
先生の
この
勢いある書体も大好きです。
ホント好きだな~(^0^)/
枠にハマラナイ「書」という物。。
。
枠にトワラレテいない作風だから
こそ!
そこに
…
何かを求めて
見出だされながら、、
感じちゃいますね(^―^) 。
いやいや、、参りました(^―^) ニコリ
。
高倉先生…最高!!!
ありがとう(^人^)ございました。
藤原紀香も通う…(笑)
赤坂の
プロカンジャンケジャン
に~♪
行って来ました~ん ♪
久しぶりに…
蟹を
たらふく食べました~ん(^~^)
キョン様さまに
…御馳走になりまして
(^人^)
^0^)ごちそうさまでした。
(_ _)ペコッ
先日…嵐の番組で
藤原紀香が韓国で
カンジャンケジャンを
食べて
帰国する機内で
ど~しても、また!!カンジャンケジャンが
食べたくなり、、
羽田空港から、 赤坂に、、、
直行したそうなんですよ… (^―^) 笑。。
韓国で、、、、カンジャンケジャンを食べて来たにもかわらず、
また…食べたい!って思う程のケジャン?って…(笑)
どんなんだろう???
アタシもケジャンは、大好きだけれど。。
カンジャンケジャン??
は・・・食べた事無いし。
たいてい
韓国料理店に
ケジャンは、あっても
…
カンジャンケジャンは、
無いからね。
どうなんだろ?って思いましてね。
キョンちゃんと
どうなんだろ??
と・・・
めっちゃ興味津々でね~(笑)((o(^-^)o))
でね~
(^~^)醤油味の…
カンジャンケジャンを
初めて食べた感想は・・・(^0^)/
うわわわわ・・・ぐ
ははは!!!
値段だけあるね(^―^)
うまままま!!
♪
蟹みそが…美味しいも(^~^)ね~ん
二人して
藤原紀香の真似をして ・・・
(笑)
蟹の甲羅に御飯を乗せて!
かにみそと御飯を混ぜて…
混ぜて(^~^)
ふふふふふ
いやいや(^0^)/
サイコーのウマウマちゃん((o(^-^)o))
馬うまの
ヒヒ~ン!!!
テンション上がりっぱなし(^―^)
流石!
藤原紀香…
絶賛の
カンジャンケジャン!!
(笑)
カンジャンケジャン
も~う、、
いくらでも入っちゃっうね~(^―^) (笑)
ヤンニョムケジャン
も食べたの。
いつも、
食べるから、
このお店は、どうなんだろかなぁ?
って思ってねん
うわ~!!!
美味しい(^~^)んだけれども。
かかかか、、、
カラカラ、、、
辛い!!(^~^;)
それは
私の行きつけの
韓国料理店
おんどるの方が
好みかなぁ…(笑)
。
美味しい(^~^)んだけれども。ちょっちゅ
辛過ぎてね。 すんません。(^―^;)
しかし、、燃えたな~(^―^;)
「かかかか、、、」っと
言いながら(^―^)
ずっと…ワカメスープで
舌を
…和らげてましたからね(笑) (^―^;)
あせあせ。。です。。
そして、、
そこそこ、、、落ち着いたので、、
ちょっちゅ・・
ぬるまっこい・ビールですが、、口の 中の
最後の
ほてりを!!ミラクルフィニッシュしまして(^―^) v
よ~やく
口の 中の
ほてりが、、、冷めまたところで(^0^)/♪
最後の
ゲアルビビンバ(渡り蟹のミソのビビンバ) (^―^) 登場です!!!
わわわわ~(^―^)
濃厚そう!!
うまままま??なんって、、
気合入りまくりで食べたんです
!!
〆に
渡り蟹のミソのビビンバ (^―^)
当然の〆でしょ(^―^) ニコリなんて、、
期待し過ぎ・・・?
いやいや、、
かなり
…胡麻油が効き過ぎて
ちょっちゅ、、。。とホホで。。
せっかくの
蟹みその味と風味が
楽しめずに
残念で^―^;)。
ちょっと、、テンションが
下降↓↓
んがががが、、、、
急に、、きょんちゃんが、、
すみません、、、
もうひと皿(^―^)
カンジャンケジャンを~下さい♪
頼みましてね~。 アハハハ(^―^)
もう
それは、それは、、
またまた、、、テンションあげあげ↑↑↑で
(^―^)
最高でした!
やっぱり、、それは、、
看板って云うだけにね 文句なし
美味しいです(^~^)
何処の韓国料理店にも
ケジャンは、あるけれども。
カンジャンケジャンは、
日本では、ここ… (^―^)
赤坂でしたか食べれないからね~(^0^)/♪
店がある!って云うだけでも、
有り難く嬉しいです。
韓国は、
羽田空港から、直ぐ!ですが
忙しい方は、ナカナカ、
行かれないですからね。
(^~^)
是非(^0^)/
赤坂にある
プロカンジャンケジャン
へ~(^0^)/♪
是非(^0^)/♪♪









赤坂の
プロカンジャンケジャン
に~♪
行って来ました~ん ♪
久しぶりに…
蟹を
たらふく食べました~ん(^~^)
キョン様さまに
…御馳走になりまして
(^人^)
^0^)ごちそうさまでした。
(_ _)ペコッ
先日…嵐の番組で
藤原紀香が韓国で
カンジャンケジャンを
食べて
帰国する機内で
ど~しても、また!!カンジャンケジャンが
食べたくなり、、
羽田空港から、 赤坂に、、、
直行したそうなんですよ… (^―^) 笑。。
韓国で、、、、カンジャンケジャンを食べて来たにもかわらず、
また…食べたい!って思う程のケジャン?って…(笑)
どんなんだろう???
アタシもケジャンは、大好きだけれど。。
カンジャンケジャン??
は・・・食べた事無いし。
たいてい
韓国料理店に
ケジャンは、あっても
…
カンジャンケジャンは、
無いからね。
どうなんだろ?って思いましてね。
キョンちゃんと
どうなんだろ??
と・・・
めっちゃ興味津々でね~(笑)((o(^-^)o))
でね~
(^~^)醤油味の…
カンジャンケジャンを
初めて食べた感想は・・・(^0^)/
うわわわわ・・・ぐ
ははは!!!
値段だけあるね(^―^)
うまままま!!
♪
蟹みそが…美味しいも(^~^)ね~ん
二人して
藤原紀香の真似をして ・・・
(笑)
蟹の甲羅に御飯を乗せて!
かにみそと御飯を混ぜて…
混ぜて(^~^)
ふふふふふ
いやいや(^0^)/
サイコーのウマウマちゃん((o(^-^)o))
馬うまの
ヒヒ~ン!!!
テンション上がりっぱなし(^―^)
流石!
藤原紀香…
絶賛の
カンジャンケジャン!!
(笑)
カンジャンケジャン
も~う、、
いくらでも入っちゃっうね~(^―^) (笑)
ヤンニョムケジャン
も食べたの。
いつも、
食べるから、
このお店は、どうなんだろかなぁ?
って思ってねん
うわ~!!!
美味しい(^~^)んだけれども。
かかかか、、、
カラカラ、、、
辛い!!(^~^;)
それは
私の行きつけの
韓国料理店
おんどるの方が
好みかなぁ…(笑)
。
美味しい(^~^)んだけれども。ちょっちゅ
辛過ぎてね。 すんません。(^―^;)
しかし、、燃えたな~(^―^;)
「かかかか、、、」っと
言いながら(^―^)
ずっと…ワカメスープで
舌を
…和らげてましたからね(笑) (^―^;)
あせあせ。。です。。
そして、、
そこそこ、、、落ち着いたので、、
ちょっちゅ・・
ぬるまっこい・ビールですが、、口の 中の
最後の
ほてりを!!ミラクルフィニッシュしまして(^―^) v
よ~やく
口の 中の
ほてりが、、、冷めまたところで(^0^)/♪
最後の
ゲアルビビンバ(渡り蟹のミソのビビンバ) (^―^) 登場です!!!
わわわわ~(^―^)
濃厚そう!!
うまままま??なんって、、
気合入りまくりで食べたんです
!!
〆に
渡り蟹のミソのビビンバ (^―^)
当然の〆でしょ(^―^) ニコリなんて、、
期待し過ぎ・・・?
いやいや、、
かなり
…胡麻油が効き過ぎて
ちょっちゅ、、。。とホホで。。
せっかくの
蟹みその味と風味が
楽しめずに
残念で^―^;)。
ちょっと、、テンションが
下降↓↓
んがががが、、、、
急に、、きょんちゃんが、、
すみません、、、
もうひと皿(^―^)
カンジャンケジャンを~下さい♪
頼みましてね~。 アハハハ(^―^)
もう
それは、それは、、
またまた、、、テンションあげあげ↑↑↑で
(^―^)
最高でした!
やっぱり、、それは、、
看板って云うだけにね 文句なし
美味しいです(^~^)
何処の韓国料理店にも
ケジャンは、あるけれども。
カンジャンケジャンは、
日本では、ここ… (^―^)
赤坂でしたか食べれないからね~(^0^)/♪
店がある!って云うだけでも、
有り難く嬉しいです。
韓国は、
羽田空港から、直ぐ!ですが
忙しい方は、ナカナカ、
行かれないですからね。
(^~^)
是非(^0^)/
赤坂にある
プロカンジャンケジャン
へ~(^0^)/♪
是非(^0^)/♪♪
大好きな高倉先生の
…
お師匠さん
中谷
翠泉先生の
受賞作品が展示されていると云うお葉書を頂きまして(^o^♪♪)
早速(^0^)/♪
六本木にある
国立新美術館に
行って参りましたん
…え~っと
さてさて!
国立新美術館の
3階へ(^0^)/♪
エスカレーターで
GO!GO!郷(^0^)/♪
スイ~
スイ~
スイ~
んと~(^0^)/♪
ドッカーン!(^0^)/♪
現日
選抜書展(^0^)/♪
いや~(^0^)/♪
個性的な作品の数々ですよ~。
枠に囚われ無いい自由
奔放な作品に
こちらも
開放的な気持ちになりました。
作品は、
どれもこれも
大きくてね~
目に飛び込んで来る程の
迫力ある作品ばかりです((o(^-^)o))
私は、
ど~しても
書と云うモノも
一つの
絵画に
捉えて見てしまうんでね。
きちんとした書道よりも、
わざと…
崩した
この様な書が好きなんです。
枠にトワラレテいないから
こそ!
そこに
…
何かを求めて見出だして
感じてしまうのです。
特に
ダイナミックな勢いのある筆使いの作品や
あまり…意図としない線や
その墨の…にじみ。
そして…
勢い溢れて
弾けた点や
…
擦り切れた乱れ飛ぶ
線の
何の疑いも無い…
何の迷いの無い
一本の
その線に
強いエネルギーや、その人のエナジーを
感じてしまうのです。
勢い溢れる
迷いの無い真っすぐな
文字にエネルギーを感じたり
勢い余って弾け飛んだ筆の墨…。
無の精神だなぁ。
無心だなぁって思うんだよね(^0^)。
子供心に
一生懸命と云う言葉を使いはじめて…
本当の意味もワカラナイまま
「一生懸命」と云う字を
遊び半分で書いた頃も
あったけれど(笑)
それもまた、、その時の
心情の
一生懸命なんだよね。
お遊びにしか過ぎませんが・・
((o(^-^)o))(笑)
で、、少し大人になり
成長して ・・・
物事に
対して
以前よりも前向きになり
一生懸命と云う言葉を
理解して
筆で
一生懸命!って
書いていた頃の
そんな無心な自分自身みたいな。 (^―^)
。。ん~、、そんな事を思い出したり(笑)
色々な人の作品を見て思うんですよね。
色々な事を深く思う。。。
そして向上もするけれども、
またさ~
反省もする。
芸術からいろんな事を学べるから
…作品は、
楽しく
有り難いのです。
お葉書を下さった
大好きな高倉先生と
翠泉先生に
感謝で。ほ~んとうにありがとうです(^人^)
中谷先生の
四海兄弟と云う作品は、
とても躍動感ある
作品でした。
(^0^)/♪
。
尊敬する高倉先生の
お師匠さんの作品を
今日
見れて…嬉しかったです。
中谷先生の作品を…もっと!もっと拝見し
また…
向上したいです♪
ありがとう(^人^)ございました。
うわ~((o(^-^)o))
凄い!









…
お師匠さん
中谷
翠泉先生の
受賞作品が展示されていると云うお葉書を頂きまして(^o^♪♪)
早速(^0^)/♪
六本木にある
国立新美術館に
行って参りましたん
…え~っと
さてさて!
国立新美術館の
3階へ(^0^)/♪
エスカレーターで
GO!GO!郷(^0^)/♪
スイ~
スイ~
スイ~
んと~(^0^)/♪
ドッカーン!(^0^)/♪
現日
選抜書展(^0^)/♪
いや~(^0^)/♪
個性的な作品の数々ですよ~。
枠に囚われ無いい自由
奔放な作品に
こちらも
開放的な気持ちになりました。
作品は、
どれもこれも
大きくてね~
目に飛び込んで来る程の
迫力ある作品ばかりです((o(^-^)o))
私は、
ど~しても
書と云うモノも
一つの
絵画に
捉えて見てしまうんでね。
きちんとした書道よりも、
わざと…
崩した
この様な書が好きなんです。
枠にトワラレテいないから
こそ!
そこに
…
何かを求めて見出だして
感じてしまうのです。
特に
ダイナミックな勢いのある筆使いの作品や
あまり…意図としない線や
その墨の…にじみ。
そして…
勢い溢れて
弾けた点や
…
擦り切れた乱れ飛ぶ
線の
何の疑いも無い…
何の迷いの無い
一本の
その線に
強いエネルギーや、その人のエナジーを
感じてしまうのです。
勢い溢れる
迷いの無い真っすぐな
文字にエネルギーを感じたり
勢い余って弾け飛んだ筆の墨…。
無の精神だなぁ。
無心だなぁって思うんだよね(^0^)。
子供心に
一生懸命と云う言葉を使いはじめて…
本当の意味もワカラナイまま
「一生懸命」と云う字を
遊び半分で書いた頃も
あったけれど(笑)
それもまた、、その時の
心情の
一生懸命なんだよね。
お遊びにしか過ぎませんが・・
((o(^-^)o))(笑)
で、、少し大人になり
成長して ・・・
物事に
対して
以前よりも前向きになり
一生懸命と云う言葉を
理解して
筆で
一生懸命!って
書いていた頃の
そんな無心な自分自身みたいな。 (^―^)
。。ん~、、そんな事を思い出したり(笑)
色々な人の作品を見て思うんですよね。
色々な事を深く思う。。。
そして向上もするけれども、
またさ~
反省もする。
芸術からいろんな事を学べるから
…作品は、
楽しく
有り難いのです。
お葉書を下さった
大好きな高倉先生と
翠泉先生に
感謝で。ほ~んとうにありがとうです(^人^)
中谷先生の
四海兄弟と云う作品は、
とても躍動感ある
作品でした。
(^0^)/♪
。
尊敬する高倉先生の
お師匠さんの作品を
今日
見れて…嬉しかったです。
中谷先生の作品を…もっと!もっと拝見し
また…
向上したいです♪
ありがとう(^人^)ございました。
うわ~((o(^-^)o))
凄い!
大好きな高倉先生の
お師匠さん
中谷
翠泉先生の
受賞作品が展示されていると云うお葉書を頂きまして(^o^♪♪)
早速(^0^)/♪
六本木にある
国立新美術館に
行って参りましたん
…先ずは
久しぶりに拝見する
美術館の
建物に~
((o(^-^)o))
感激
!!
((o(^-^)o))
♪
だいたい…月に一度は、訪れるのが日課だった私が
店を持って以来、
美術館は
ぱったり行かなくなりまして…(涙)。
店を持つと
ナカナカ来れませんからね~まあ、仕方ありません。
ホント
かなり
無沙汰だったものでね。
ワクワクしちゃいましたね((o(^-^)o))
こうして出掛ける事に
有り難く幸せです(^人^)。
え~っと
国立新美術館!と言えば!!
皆さん(^0^)♪
ご存知な方も
多いと思いますが(^0^)/♪
ここ国立新美術館は、
建築家
黒川紀章さんがデザインした建物です
建物と云うよりも
…もう
ここまで来たら
やはり
芸術作品ですね。
かなりのオブジェですよ~(^0^)/
この外観!
外観の素晴らしさ!
この…
ぐぅにゃ~りと
した湾曲の建物は、
もう何処から見ても
圧巻です((o(^-^)o))
初めて見た時…鳥肌が立ちましてね(笑)
確か…
四年前
ピカソ展
サントリー美術館と
国立新美術館で同時に開催されて
いて
それも凄く良かったんでね~
その時の鳥肌を…覚えています(o(^-^)o))(笑)
ちなみに…私が立っている三角柱…
傘のみの置き場所なんですよ(笑)
洒落ているんだよね~ん((o(^-^)o))
え~っ
この、、
国立新美術館の
凄いところは…?
っと
言えば…
やはり
館内の
空間演出だと思うんですね。
中に入ると
ガラスを通して外からの光が
…四方八方から
入って来て
とても綺麗なんです。
おそらく
午前中の光
午後の光
夕方の光
それぞれの
時間帯による
ヒカリ模様も
硝子を通して
楽しめるモノだと思います。
今日は、
仕入れを終えて午後一に
行きました。
その頃の
昼の陽射しが
硝子を通して
キラキラして
美しくってね
(^0^)/♪
エスカレーターで3階へゆっくり進みながら
眺めるのが
最高ですv(^o^)
すこ~し…グリーン色した厚い硝子の
…。
その何とも言えない
風合いも
綺麗でね~
黒川紀章さんのセンスも
垣間見えるんだ。
キラキラ差し込む館内は、
とても素敵なんです。
雨に来ても
…
けして
後悔はさせない…と思わせる
裏切ら無い
景色は
…きっと素敵だと思います。♪♪♪
光!
そして
雨水
全て
計算上の
演出が見れるんだと思いましてね…
そんな事を
勝手に
色々と想像して
今日もまた
感動して見てました~ん…。
でも、(^0^)♪
実際…
私の
想像を超える
ものが
…角度を変えたら
まだまだ!
沢山あるのだろうな((o(^-^)o))
いつ見ても
感動的な作品って
ほ~んとうに凄いな~
って…改めて思いますね(^0^)♪
まだ行っ無い方がいらしたら
是非(^0^)/
行って見て下さいませ~♪
え~っと
長くなったので…
(笑)(^^ゞ
すみません(_ _)
中谷先生の作品は、
また明日
(^0^)/♪


お師匠さん
中谷
翠泉先生の
受賞作品が展示されていると云うお葉書を頂きまして(^o^♪♪)
早速(^0^)/♪
六本木にある
国立新美術館に
行って参りましたん
…先ずは
久しぶりに拝見する
美術館の
建物に~
((o(^-^)o))
感激
!!
((o(^-^)o))
♪
だいたい…月に一度は、訪れるのが日課だった私が
店を持って以来、
美術館は
ぱったり行かなくなりまして…(涙)。
店を持つと
ナカナカ来れませんからね~まあ、仕方ありません。
ホント
かなり
無沙汰だったものでね。
ワクワクしちゃいましたね((o(^-^)o))
こうして出掛ける事に
有り難く幸せです(^人^)。
え~っと
国立新美術館!と言えば!!
皆さん(^0^)♪
ご存知な方も
多いと思いますが(^0^)/♪
ここ国立新美術館は、
建築家
黒川紀章さんがデザインした建物です
建物と云うよりも
…もう
ここまで来たら
やはり
芸術作品ですね。
かなりのオブジェですよ~(^0^)/
この外観!
外観の素晴らしさ!
この…
ぐぅにゃ~りと
した湾曲の建物は、
もう何処から見ても
圧巻です((o(^-^)o))
初めて見た時…鳥肌が立ちましてね(笑)
確か…
四年前
ピカソ展
サントリー美術館と
国立新美術館で同時に開催されて
いて
それも凄く良かったんでね~
その時の鳥肌を…覚えています(o(^-^)o))(笑)
ちなみに…私が立っている三角柱…
傘のみの置き場所なんですよ(笑)
洒落ているんだよね~ん((o(^-^)o))
え~っ
この、、
国立新美術館の
凄いところは…?
っと
言えば…
やはり
館内の
空間演出だと思うんですね。
中に入ると
ガラスを通して外からの光が
…四方八方から
入って来て
とても綺麗なんです。
おそらく
午前中の光
午後の光
夕方の光
それぞれの
時間帯による
ヒカリ模様も
硝子を通して
楽しめるモノだと思います。
今日は、
仕入れを終えて午後一に
行きました。
その頃の
昼の陽射しが
硝子を通して
キラキラして
美しくってね
(^0^)/♪
エスカレーターで3階へゆっくり進みながら
眺めるのが
最高ですv(^o^)
すこ~し…グリーン色した厚い硝子の
…。
その何とも言えない
風合いも
綺麗でね~
黒川紀章さんのセンスも
垣間見えるんだ。
キラキラ差し込む館内は、
とても素敵なんです。
雨に来ても
…
けして
後悔はさせない…と思わせる
裏切ら無い
景色は
…きっと素敵だと思います。♪♪♪
光!
そして
雨水
全て
計算上の
演出が見れるんだと思いましてね…
そんな事を
勝手に
色々と想像して
今日もまた
感動して見てました~ん…。
でも、(^0^)♪
実際…
私の
想像を超える
ものが
…角度を変えたら
まだまだ!
沢山あるのだろうな((o(^-^)o))
いつ見ても
感動的な作品って
ほ~んとうに凄いな~
って…改めて思いますね(^0^)♪
まだ行っ無い方がいらしたら
是非(^0^)/
行って見て下さいませ~♪
え~っと
長くなったので…
(笑)(^^ゞ
すみません(_ _)
中谷先生の作品は、
また明日
(^0^)/♪